【PSA】制作指図>(配員)配員予定時間の設定
概要
制作指図レコードに関連する配員レコードに予定工数を設定し、予実分析用のレポートを作成することができます。
「(制作指図)配員、タイムチャージ対象を作成」や「配員自動作成設定」から配員レコードを作成した後に使用します。
必要権限
・権限セット:制作指図(管理)、制作指図(情シス)、制作指図(参照)、制作指図(ユーザ)
使い方
- 制作指図レコードのフェーズ「制作・納品計画」又は「制作中」>「ステップ」>「配員」>「配員作成」のタブを開き、「配員予定時間の設定」をクリックします。
- 該当の制作指図レコードが関連する配員レコードが対象月ごとにグループ化されたレポートが開きます。
「月次予定時間合計(時間)」の列に各社員(配員)の予定工数を入力し、「保存」ボタンを押します。
- 入力した「月次予定時間合計(時間)」と「人件費レート(時間)」から「人件費予算」が計算されます。
※「月次実際時間合計」や「人件費」は、配員された社員がタイムシート登録で、該当のタイムチャージ対象を選択し、工数を登録する事で反映されます。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
0件のコメント