【PSA】制作指図>配員自動作成設定(配員をスケジュール作成)
概要
制作指図レコードに関連する配員レコードを自動作成する事ができます。
対象の制作指図に対して、人員を割り当てて工数登録を行う際に使用します。
必要権限
・権限セット:制作指図(ユーザ)
使用方法
- 制作指図レコードのフェーズ「制作・納品計画」又は「制作中」>「ステップ」>「配員」>「配員自動作成設定」のタブを開き、鉛筆マークをクリックします。
- 「配員を自動作成」にチェックを入れ、その他の条件を設定した上で「保存」ボタンを押します。
・「配員を自動作成」:チェックを入れることで、「配員開始日」から「配員終了日」までの期間中、「配員作成対象者の初期値」に設定されている社員(案件メンバー)を対象に配員レコードが自動作成されます。
※「配員作成対象者の初期値」が未設定の場合は、制作指図レコードの部門に所属している案件メンバーの社員を対象とします。
・「部門に所属する全社員を案件メンバーに同期する」:チェックを入れると、制作指図レコードの部門に所属している全社員が案件メンバーに自動追加されます。
※配員レコードの作成対象となるのは、案件メンバーに追加されている社員のみである為、ここにチェックを入れることで、「配員作成対象者の初期値」が未設定の場合、部門に所属する全社員を配員レコードの自動作成対象にすることができます。
・「配員開始日」:配員レコードを自動作成する期間の開始日として使用します。
・「配員終了日」:配員レコードを自動作成する期間の終了日として使用します。
- 翌日のAM1:00に設定条件に従って配員レコードの自動作成が実行されます。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
0件のコメント