【PSA】共通:一括承認
概要
リストビューを使用し、「一括申請」や「一括承認」の項目にチェックを入れることで、複数レコードの承認ステータスを一括更新し、レコードをロックする事ができます。
個々のレコードを承認経路を使用して複数人で承認するのではなく、例えば入力内容の正確性を申請者と承認者がダブルチェックして確定(変更不可)するようなケースで、特定のユーザが複数のレコードに対して一括で承認作業を行う場合に適しています。
必要権限
・権限セット:検収(一括承認)など
※オブジェクト毎に「○○(一括承認)」という権限セットが存在します。
使用方法
検収レコードを一括承認する場合を例にご案内します。
※「要個別承認」の項目にチェックが入っているレコードは、一括承認する事ができません。(レコード作成後に金額を変更している場合等にチェックが入ります。詳細は「要個別承認」の項目ヘルプをご確認ください。)
- 検収のリストビュー「一括承認」を開きます。
- 全件選択にチェックを入れ、レコ―ドを選択します。(Shiftキーで任意のレコードを複数選択も可能。)
項目「一括承認」と「〇個の選択済み項目を更新」のチェックボックスにチェックを入れ、「適用」ボタンを押します。
- リストビュー下の「保存」ボタンを押します。
- 「一括承認」にチェックを入れたレコードの承認ステータスが「承認済」へ更新されます。(「一括承認」の場合、各レコードの担当者宛ての承認通知はありません。)
※同じ方法で、「一括申請」にチェックを入れると承認ステータスが「申請中」に、「作成中に戻す」にチェックを入れると承認ステータスが「作成中」に一括更新できます。
- 承認されたレコードは、ロックがかかり、特定の承認対象項目が編集できなくなります。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
0件のコメント